【予約】新型コロナウイルス予防接種について
〇接種開始日:
令和5年9月28日(木)より
〇接種対象者:
15歳(高校生)以上の方
〇予約対応日時:
令和5年9月20日(水)予約開始
月~金曜日 8:30~17:00
受付又は電話にてご相談ください。(086-241-0880)
土・日・祝日は対応しておりません。
外来のご案内
附属病院外来診療担当表
当院では予約制を実施しております。
予約をされていない方も診察はさせていただきますが、お待ちいただく時間がかなりかかりますので、ご了承ください。
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | |
診療1 | 院長 | 佐久川 | 小谷 | 玉置 | 院長 | 朝倉 | 院長 | 小谷 | 玉置 | 佐久川 | 当番医 |
診療2 | 小谷 | 朝倉 | 福本 | 朝倉 | |||||||
診療3 | 佐々木 | 二宮 | 小比賀 | 佐々木 |
土曜日の担当医については 別表、土曜日外来表をご参照ください。
受付・診療時間
休診日は診察及び予約等、一部受付けておりません。予めご了承ください。
午前 | 午後 | 休診 |
---|---|---|
受付時間 8:30〜11:30 診療時間 9:00〜12:00 (毎月第2土曜は午前のみ) |
受付時間 1:00〜4:30 診療時間 1:30〜5:00 (土曜休診) |
第1・3・4土曜 日曜・祝日 |
ご予約がない方も診察はさせていただきますが、待ち時間がかなりかかりますので事前のご予約をお勧めします。
診療科
内科、呼吸器科、循環器科、胃腸科、画像診断センター(放射線科)、リハビリテーション科
勤務医師紹介
院 長: | 西井 研治 |
院長代理: | 小谷 剛士 |
副 院 長: | 玉置 明彦 |
診療部長: | 玉置 明彦(兼務) |
画像診断 センター所長: | 竹田 芳弘 |
非 常 勤: | 朝倉 里都子、佐久川 純枝、佐々木 佐起子、福本 友絵、 小比賀 美香子、中西 恵子、石田 尚正、二宮 利文 |
2023年 8月の土曜日の勤務医予定表(第2・第4土曜日のみ)
受付時間 8:30~11:30(午前のみ)
勤務医は予告なく変更になる可能性があります。
8月 12日 : | 朝倉 里都子 |
8月 19日 : | 西井 研治 |
2023年 9月の土曜日の勤務医予定表(第2土曜日のみ)
受付時間 8:30~11:30(午前のみ)
勤務医は予告なく変更になる可能性があります。
9月 9日 : | 朝倉 里都子 |
専門外来
禁煙外来
健康づくり財団附属病院では、禁煙外来を行っています。
禁煙を考えている皆さまへ
医師による禁煙治療を受けてみませんか。
禁煙治療には健康保険等が使えます。
タバコの害
タバコはがんのリスクを高め、「万病のもと」と言われています。タバコによる発がんリスクは非喫煙者に比べて1.6倍です。
また、タバコの害が直接影響するのは肺や口の中ですが、胃がんとの関係も指摘されています。 他にもがんだけでなくCOPDの原因でもあり、COPDは日本における死亡原因のベスト10に入ってます。
禁煙の取り組み
禁煙は孤独な取り組みです。周囲からのサポートも必要になってきます。禁煙をしようと思った人を理解し、支援してあげることが大切です。
約3ヶ月間で5回の受診が標準的です。初回にタバコ依存度のテストをします。必要に応じて、飲み薬やニコチンを補充するパッチを処方します。外来時には、禁煙のつらさや良かった点などをじっくり聞き、精神的にサポートします。
費用について
禁煙治療は保険診療です。患者さんが3割負担の場合は、2万円程度です。
※金額はあくまで目安です。実際の支払額と異なる場合がありますのでご了承ください。
初診料(再診料)、ニコチン依存管理料、院外処方箋料 | 6,300円 |
調剤料、ニコチンを含まない飲み薬 | 13,000円 |
合計 | 19,300円 |