文字サイズ
  • 文字サイズを「小」にする
  • 文字サイズを「中」にする
  • 文字サイズを「大」にする

公益財団法人岡山県健康づくり財団


団体ヘルスチェックのご案内

団体ヘルスチェックとは・・・

問診票と体力テストなどを組み合わせた健康度測定を行ない、運動・食事・休養についてアドバイスいたします。

人数

6名以上

内容

  1. メディカルチェック(運動施設の会員利用をされる場合には必要になります。)
    • 血液・尿検査(8カ月以内に他の医療機関で受診された同等の検査結果で代用もできます。)
  2. ヘルスチェック
    • 問診票(食事調査、ストレスチェックなど)
    • 身体計測(身長・体重・体脂肪率・腹囲など)
    • 骨強度測定(超音波法)
    • 安静時心電図
    • 自転車エルゴメーターによる持久力測定
    • 体力測定(握力、長座位体前屈、体重支持指数、閉眼片足立ち、全身反応時間)
  3. 運動・食事・休養指導
    • 運動指導員・管理栄養士が総合的に健康づくりのアドバイスをおこないます。
  4. 運動実技
    • 健康づくりのための簡単な運動をご紹介します。

ご利用例

市町村で実施している健康づくり教室の一環としてのご利用
専門学校や大学の公衆衛生学や公衆栄養学の授業の一環としてのご利用 など

予約方法

  • ご都合の良い日時をご指定ください
    火~土曜日、午後(14時~17時)
  • 人数により、終了時間は前後いたします
  • 人数をお知らせください

利用料金

4,090円/人(税込)

診断結果

結果は「運動」「食事」「休養」の3種類のレポートをお渡しします。

 

団体ヘルスチェックでの対応とお願い

《受診定員》

  • 1日12名までとさせていただきます。(定員を超える場合はご相談ください)

1.来館前

以下に該当される方はご受講をお控えください。

  • 新型コロナウイルスに感染した後、厚生労働省の定める退院基準・宿泊療養及び自宅療養等の解除基準を満たしていない方、及びその後の検温などご自身による健康状態の確認等を行う期間が終了していない方。
  • 風邪症状(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛)や関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害のある方、及びご受講の7日以内にこれらの症状があった方。
  • 諸外国への渡航歴があり、ご受講時に厚生労働省が示す待機期間内の方。
  • 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と認定され、厚生労働省が示す待機期間内の方。(検温など、ご自身による健康状態の確認等を行う期間を含む)

2.入館時

  • 政府よりマスク着用の考え方の見直しが示されたことを受け、団体ヘルスチェックにおいては、マスク着用を「原則任意」とさせていただきます。ただし会場(大会議室、有料エリア)以外の館内においては、難病相談支援センターや健康診断部門をご利用されるお客様も使用されることから、業務上の理由等として引き続きマスクの着用をお願いします。ご理解とご協力をお願いします。
  • ご自身の感染予防のために、支障のない限りマスクの着用をお勧めします。
  • 検温を実施いたします(37.0℃以上の場合は受講をお断りします。)
  • 手指消毒または手洗いを厳守してください。

お申込・お問い合せは

岡山県南部健康づくりセンター

〒700-0952 岡山市北区平田408-1

center-ck-tel

休館日

月曜日
12月29日~1月3日(年末年始)
8月13日~15日(お盆)

受付時間

火~金  : AM8:30 ~ PM10:00
土・日・祝 : AM8:30 ~ PM6:00

ページの一番上へ